〈講演〉世界と日本のゴミ問題

FacebookグループのACT SDGsが主催するセミナーに講演者として出席しました。
このセミナーでは、フィリピンでゴミ問題解決に向けた活動をされているNGO法人LOOBの小林幸恵さんと、学生ながらクラファンで300万円調達し、途上国へ絵本を送るプロジェクトを推進されている南大樹さんとご一緒しました。

私は日本のゴミ問題についてお話させて頂きましたが、日本のゴミは途上国へ輸出され、途上国で適切な管理がされず海洋ごみとして流出しているという事実に驚かれてました🧐

フィリピンなどもまだまだごみ行政が未成熟で、衛生的には課題がある国ですが、NGO法人LOOBでは、飲料パックからカバンを作ったりすることで、収入を上げながら、ゴミも減らし、環境教育も進めるといった一石三鳥の素晴らしい取組をされていました😄
南さんが行なっているクラファンは、途上国の環境問題に関する意識の低さを改善するために、子供たちに教育できる絵本を送ろう!という内容でした。
これもスマホなどのデバイスが無かったり、文字が読めない子供も多い国でどのように環境問題を伝えるか、考えた上での絵本という判断!素晴らしいですね!
今後もこうした色んな方との繋がりは大事にしたいと感じた1日でした!

SDGsとリサイクルの人

0コメント

  • 1000 / 1000